OSOMOSISを使いたい
LedgerとKeplrをつなげたい
OSMOをステーキングしたい

こういった悩みにお答えします
2024年1月現在、仮想通貨OSOMOのステーキングAPRは11%と高いです。LedgerだけでもOSMOをステーキングすることはできます。私はOSMOSISを使いたかったのでKeplr Walletを使うことにしました。
私はATOMを買ってOSMOSISでOSMOにSwap(交換)させようと思います。Swapさせたい理由はあとで説明します。
- OSMOSISの使い方
- LedgerとKeplrの繋げ方
- OSMOのステーキング方法


今回の簡単な流れ
やり方はこんな感じです。
OSMOSISでのエアドロ期待?!
なぜATOMをOSMOSISでSwapさせたのか?!それは、OSMOSISの使うことでエアドロが期待できるかもしれないからです。
エアドロをもらうためにはいくつか条件を満たす必要があります。過去に私はAirbitrumからARBのエアドロをもらいました。そこにはこのような条件が書かれていました。


「ステーキング」したり「ブリッジ」したりして早い段階でシステムを使ってくれた人を対象にしている印象です。
ATOMを買う
ATOMを買うのはどこの取引所でもいいです。今回はKuCoinを使いました。




LedgerにATOMを送金
初めにLedgerでATOMを入金するアドレスを生成します。Ledgerをパソコンに繋いでLedger Liveを開いておきます。
Ledgerに「Cosmosアカウント」を追加しておきましょう。




「Cosmos ATOM」を選びます。






アドレスのコピーが終わればLedgerで認証します。Ledgerの右ボタンを押し続けて「APPROVE」が出れば左右のボタンを押します。




ATOMはLedgerでステーキングできます。APRは約16%と高めです。また、日本の暗号資産取引所BITPOINTでもステーキングすることができます。BITPOINTはATOMを持ってるだけで勝手にステーキングしてくれます。しかも「複利」で運用してくれます!


KeplrにLedgerのアカウントを追加
OSMOSISはメタマスクを繋ぐことができないのでKeplr walletが必要です。普通はKeplr walletに仮想通貨を入金して使うのが一般的ですが、私はLedgerの資産をKeplr walletに反映させて使うことにしました。
理由は、KeplrはホットウォレットでLedgerはハードウォレットだからです。私はできるだけLedger(ハードウォレット)の使い方に慣れたいのでこのやり方でやってみました。
このやり方だとLedgerの資産をKeplr walletに反映させているだけなのでデポジット(預ける)していません。






















OSMOSISでATOMをSwap
LedgerのATOMをOSMOに交換します。








Dopositする数量は手数料を考慮して、MAXを入力しないこと






ATOM(MAX)でSwap先にOSMOを選択する




OSMOをステーキング
OSMOSISでOSMOをステーキングしてみましょう。




Commissionが5%や100%がありますが、5%が良さそうです。






お疲れ様でした。
これでOSMOをステーキングすることができました。
Ledgerからの出金方法
せっかく稼いだ資産も送金することができなければ意味がありません。そこで、ステーキングして増えたATOMやOSMOを取引所に送金するやり方を以下の記事で説明しています。


まとめ
2024年2月現在、仮想通貨ATOMやOSMO、TIAなどはAPRが10%を超えています。ただし、APRは高い方が儲かるイメージかもしれませんが、あまりにも高いAPRは危険だと思っています。
APRが高いとそれだけ生み出させるコインの数も多いので売り圧力になります。事実、100%を超えるステーキングはトークンの下落が多い印象です。
コスモス系の仮想通貨は将来エアドロがあるかもしれないのでステーキングしても損はないかもしれません。
払いたくない